・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2008年06月10日

仕事で疲れたあなたへ

オフィスでいじめを受けているあなた、

仕事が進まず、催促されるあなた、

人間関係でギクシャクしてるあなた、

上司に恵まれないあなた、



そんなあなたは、

このムービーを、

そっと

その相手に見せたらいい。


こんな事しちゃうよってね。


(注;ちょっと衝撃。良い子は絶対にマネをしないでください。暴力反対)
音声アリ
ラベル:発作的暴力
posted by MM at 00:31| Comment(3) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月28日

男の死に方

頭がよじれる。血管の中をミミズが走る。頭皮が死んでいく。
毛が抜け落ちる。

毎回そんな思いをしながら論文を書いている。

今年も終わりか。正月に実家に帰る予定など無い。

盆にも帰らなかった。

今のところ来年も帰る予定はない。その先も。

続きを読む
ラベル:前のめり
posted by MM at 06:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月24日

スイス郵便局との戦い-最終章

まずは2006年4月20日、6月22日、11月23日、12月12日を参照してください。

今回がこの戦いの最後です。決着つけました。


メールがスイス郵便局から届きました。



続きを読む
ラベル:スイス郵便局
posted by MM at 03:27| Comment(5) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

スイス郵便局との戦い4

まずは11月23日を参照してください。

そう私はまだスイス郵便局と戦い中である。

11月23日で書いたように、
私は半ば切れ気味の、怒りのメールを送りつけた。11月22日のことである。

あれから3週間たつが、

まったく返事がない!!

あああぁぁぁぁ〜〜〜、すんげーイライラする。
このことを考えるだけでも、本当に本当に、体の中でドス黒いタールみたいなものがトグロを巻いてネルネルねーるね青りんご味に化学変化するのが感じられるくらい、イライラする。

普段、「イライラする」って言葉は自分では嫌いなので、「腹が立つ」とか「頭にきた」という表現を使うのだが、こればっかりはイライラする。

q(゚皿゚メ) ウラァァアア!!

フランス旅行中もふとこの戦いを思い出し、ネルネルねーるね青りんご味が頭を支配する事、度々。

q(゚皿゚メ) ウラァァアア!!

いても立ってもいられず、催促メールを昨日だす。

内容は、
1、3週間まってるが返事がない。早くくれ。
2、担当者の名前を教えてくれ。(前回の郵便局からのメールでは、差出人がスイス郵便局で、局内の誰が責任持って対処してるのか分からなかった。)
3、私はお客である。普通のサービスを期待します。

q(゚皿゚メ) ウラァァアア!!
posted by MM at 19:36| Comment(5) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

スイス郵便局との戦い3

約半年前に書いたように、日本からスイスにパソコンを送った際、

ぶっ壊れた(2006年4月20日)。


スイスの郵便局に抗議したところ、

「パソコンのどの部品が壊れたかPC店でみてもらえ」
「壊れた部品代のみ払う」

との事であった。

で、PC店にもって行き、パーツのチェックを頼み、

やっと最近PC店から返事がもらえたので、引き取りに。

なにが壊れてたかって、フロッピーディスク、ハードディスク以外は全部壊れてた。
(日本以外全部沈没って感じだね。)

多分、PC店に持っていく前、メモリーとか、マザーボードとか、ぶったたいて運んだからだろう。

ワザト叩いたわけじゃないよ。

よって、PC店からの見積書は10万を超えた。

よし、スイス郵便局よ、これ、全部払ってもらおうじゃないの!!

って以前ここに掛けろって番号に電話したら、

おおおおぉぉぉぉ〜〜〜い!!

通じねー!!!

電話番号、変えてんじゃね〜〜〜よ!!

あったまきたね。何で連絡こないの?おかしくないか?

ばっくれる気でしょ!?それだけでも憤慨した。

くやしい、軽くみられてるのか?

秘書さんに頼んでスイス郵便局の電話番号調べてもらって早速電話。

そしたらあっさり、
「PC店の見積もり送れ」って。

ああぁぁ、そうですか。了解了解。

ってことで早速送る。

それと一緒に、「電話でなく、メールでやり取りしましょう。」と書く。

前回、電話で笑われたから・・・。まじ腹立つ(2006年6月22日)。

そして今日、メールの返事が届く。

内容は、

1、壊れたパーツの正確なリストを送れ
2、どのパーツがどれだけ、どんな風なダメージを受けたか詳細に書け
3、パーツの写真を送れ。



・・・。


ブチィ

おい、

donarudo.jpg

喧嘩上等。

彼らに対する私の回答、

1、送ったリストが正確な、全ての壊れたパーツのリスト。

2、パーツには、例えば何千ものワイヤーやコンデンサーが存在し、その一本、一個でも「電気的に」切れていれば、壊れる。ダメージを受けたではない。完全に壊れてるんだ。ダメージって、まだ頑張れるってことでしょ。壊れてるってのは、機能しないってことよ。で、上記リストは、機能しなかったのよ。もしそちらが言うように、もっと精密に、どのワイヤー(コンデンサーなど)が切れてるのかを本格的に調べるならば、パーツ1個におけるチェックにしても莫大なお金がかかるよ。それを全て払ってもらえるならば、喜んでPC会社に全てのPCパーツの超精密検査を依頼します。

3、同じ理由。例えばメモリーの写真を見たところで、そのメモリーが機能するかどうかって分からないと思います。それは、その写真に写っているコーヒーが苦いかどうかなんて、試してみるまでわからないのと同じでしょ?それとも分かっちゃうの?あんたらは、超高能力の持ち主か?
でももし写真を望むのなら、1パーツにつき、たくさん写真とって送ります。いろんな角度から。ただし、その分のお金をそちらが払うこと。

といったことをメールで返しました。

取引を引き伸ばして、こちらが諦めるのをまってる感じ。

ふぅぅぅ〜〜〜〜んだ!!

戦え、俺!!

続く。

(ああ、まだ実験やってます。もうすぐ午前2時。データとれたからええか。)
posted by MM at 09:47| Comment(4) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

壊れたコンピューター(2)

まずは4月20日の記事をごらんください。

そう、私のPCは大破してました。そしてこちらの郵便局に問い合わせていました。

1ヶ月たっても連絡がないので今日、電話してみると、

PCのどのパーツが壊れたかPCショップにいってチェックしてもらえ

とのこと。全額だせん。壊れたパーツ分だけだせる。って。

・・・。

は??


てか、そんな用件、も〜〜〜〜っと前に伝えることできるだろうが!!

憤慨した。電話で憤慨した。

ふざけんなこんにゃろ〜〜〜!!

重要なのは、この2ヶ月の間、PCが使えなかったこと。なにより、

データ!!

と、声をあげていうと、向こうもヒートアップして、早口英語で私をまくしたてる。

よくわからん、何いってんだこいつ。だから、もっとゆっくり話して、

というと、

あんにゃろ〜〜〜、笑いやがった!!!

血走った。

思わず禁断の言葉が頭をよぎる・・・F◎ck! Fu◎k! Fuc◎!

笑ったぞ。ただでさえ今日は日本-ブラジル戦でちょっと神経質になっている私を

笑いやがった〜〜!!

全身の血液が、頭に上り詰めた。

朝のゆっくりとした時間に働いていた私の副交感神経がすべて活動を停止し、消化管などの働きが抑えられた。

代わりに交感神経が私の体を完全に支配し、血管を収縮させ、心臓の拍動を増加させた。

副腎からは、ステロイドホルモンが過剰に分泌され、その結果、血糖値が高くなった。

瞳孔は大きく見開かれていた。

全身は鳥肌だっていたに違いない。交感神経によって、毛根が収縮していたためだ。

手からは汗が噴出していた。額からは、いうまでもない。

そんな私を隣の席の大続院生が多配そうにみている。

・・・、そうだ、冷静になれ、いま逆上して電話を切ってしまったら、もらえるものも、もらえない

落ち着け、落ち着け、私よ。

ま〜むこうもルールに則ってお話してんだから・・・。

でも、もっと早く電話・・・。てか笑うことないじゃん!

いや、落ち着け、落ち着け、交感神経よ。

・・・

こうして私はやむなく、多数のPCパーツをPCショップに持っていくことになりました。面倒くせ〜〜〜よ。(PCが重いのでもっていけないから。ちなみにPCは自作)

また結果はいつか。当分かかりそうだ。


寿命が数日縮んだ気がします
バナー
posted by MM at 18:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月20日

パソコン届く(1)

日本から送ったパソコンが昨日届きました。

下宿先に着いたのは夜12時過ぎ。

大学の研究員で、メキシコから来た人が、パーティーを開催し、それに誘われたので遅くなりました。テキーラを浴びるほど飲んだね。

久々のパソコン。重量オーバー規格オーバーもなんのその。しっかりスイスまで届きました(PCをスイスへ送れ!:3月28日参照)。

して、中身は・・・。

側面のアクリルが大破!

が〜〜〜〜ん。自作してはや3年。てしおに掛けていじくってきた大事な息子が、大怪我してました。

めげずに、スイッチオン!!

が、

応答せず・・・。

が〜〜〜ん、が〜〜〜ん。死んだのか?

息子よ。息をふきかえせ!!

あ〜だこ〜だやってたら、突如、電源から爆音とともに煙をあげる!

断末魔か。

こうして息子は完全に死にました。

ちゃんと、日本電圧からスイス用電圧に変えてたんだが・・・。

とにかく、日本から送ったパソコンは、身も心もボロボロでした。

せっかく2万6千円も掛けて空輸したのに〜〜〜!!!


投票して順位をチェック!
バナー
posted by MM at 03:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 戦い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。