・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2007年02月01日

見果てぬ夢

理系と文系では生涯賃金の格差が5000万円あるらしい(「理系白書、この国を静かに支える人たち」毎日新聞科学環境部より)
へ〜〜


え?どっちが高い?




文系です。


これは大学院時代から知ってた事で、だからといって研究者の道を捨てることはなかった。

なぜなら研究は私にとって趣味みたいなものだから。


でも気になる。気になるっしょ。なにがって?


みなさんどれくらいお給料をもらってるのか。みんなおおっぴらに聞いたりしないが、


多少は興味あるはず(多分)。


フォフォフォ〜

んでもってオモロイ調査結果を知った。

そのなも

日本人の生涯給料 (MSNマネー)!!http://special.msn.co.jp/money/salary/life_salary/001.html

とにかくみて下さい。ビックラ屁〜こくよ。

30歳モデル年収で1000万円超える上場企業がたくさんだよ。私ももうすぐ30歳。

同じ世代でそんなもらってんだ。すげ〜な〜。


さらにみてておもろいのが、平均勤続年数

20年を超える企業もあれば、1年もある。

中には8ヶ月!!平均でだぞ平均で、しかも上場企業だぞ。

信じらんね。


想像だけど、年収はいいが仕事はきついのかな?

ま〜お金も大事だけど、やりたいことで暮らしていければ最高だよな〜と思う。

そういう意味で、スポーツ選手はいいよな〜。
(もちろん、プレッシャーとか、なんとかでスンゲー大変だと思うが)

今のところ私も趣味で暮らしていけてて、ラッキーだと思ってます。


でもねでもねだよ。


あと3,4年の間に自分が研究者としてやっていけるか見極めねばならない、と思ってます。

ポスドク(今の私の身分)は派遣社員と一緒のようなもので、パーマネントではない。期限付きだ。

日本で博士号持ってる人はたくさんいて、大学の助手などのパーマネントな職(これもなくなりつつあるが・・・)に就ける人はその内のほんのワズカ。

はじめから、「博士をとってから企業などを目指す方」は別として、

夢敗れた方は、企業や塾講師や公務員、病院・刑務所に収容、

はたまた富士の樹海にて見果てぬ夢を追いかけ行方不明・・・。

なぜなら、

能力もないのに研究職にしがみついて、しがみついて、固執した方は、きずいたら40歳すぎてで、結局助手にもなれず、いまさら企業も難しい。嫁には甲斐性無しとなじられ、子供からは軽蔑の眼差しを向けられる。特に娘はひどいもので、口もきいてくれないし、おまけに「臭い」と文句だけはいう。後輩からは「邪魔者、能無し」とカゲ口をたたかれ、上司からは見放される。それでもオレは男だ、男なんだというプライドが、不甲斐なさという現実をより惨めなものにし、ある一線を越えると、その事態が自己再生的過程へと遷移し、ついにはピークを迎える。客観的にみれば、この時こそ、人が人生の中で最も輝いている時であり、またその人自身も昇天している時である。この時、ある者はテポドンを使用し、ある者は研究室で日本刀を振り回し、ある者はポットへ毒物を入れ、あるいは樹海へ姿を消すなど、静止時では考えられない挙動を示す。しかし、この時期は長くは続かず一過性であり、通常、その人は奈落の底へと転落する。その後、不応期が訪れこれら一連の事態が終止する。

・・・(活動電位の性質)


なんて事になりたくないんよ!!

だからここ数年のうちに自分の能力を見極めねばならんのだ。

でもこれって難しいよな〜。

自分、不器用っすから(by高倉健)
ラベル:
posted by MM at 04:20| Comment(12) | TrackBack(1) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あー自分のこと言われているような。でも、また発火すればいいじゃん!うえーん。
Posted by まに at 2007年02月01日 12:07
研究職だめだったら、ディズニーランドに勤めたいと思ったりします。しかしなぜディズニーランド?(逃避?)
Posted by べあ at 2007年02月02日 02:51
はじめまして。こちらオーストリアでポスドクしてます。
賃金のこと考えると研究者はやってられませんよね。その点はもうあきらめてますね。私は。。

お互い樹海行きを免れるように頑張りましょう(笑
Posted by syberg at 2007年02月04日 08:49
私の今いる研究室のポスドクのにーさんも同じ様なことを・・・執行猶予5年。それが過ぎたら一般職やると奥さんに誓いをたてていました。そして秋からアメリカポスドクだそぉです。

ちなみに、私の就職先、トップ50に入ってるっ!!ホントにそんなもらえんのかなーどのみち男だけだろーよ。
Posted by hisaka at 2007年02月05日 21:45
まにさん、コメントありがとうございます。え、そうとれました?まーそれはそれでいいんですけど・・・、うそ、冗談です。お互い夢かなわぬ時は、単発発火ではなく、バースト発火しちゃいましょう。
Posted by MM at 2007年02月10日 17:25
べあさん、こめんとありがとうございます。あ、ディズニーランド!いいですよね。私、正直、あまりディズニーランドは好きではないが、あのパレードはすごいですね。トランプ役でいいから踊れたらいいなと考えましたよ。すんげー楽しいだろうなー。老若男女問わず物語の世界へ誘う仕事、これってステキだなー。
Posted by MM at 2007年02月10日 17:30
sybergさん、初めまして、コメントありがとうございます。賃金、私も半ば諦めてます。研究は、お金じゃねーーんだ!でもあるといい、なんて。樹海行きは、いい方です。誰にも迷惑をかけないから。でも自暴自棄になっては、「俺をこんな風にした世間が悪い!」なんてことで、日本刀を振り回すでしょう。おー、こわやこわや。
Posted by MM at 2007年02月10日 17:35
hisakaさんコメントありがとうございます。そう、お兄さんたちは(まだおじさんではない!)苦労してんです。そのお兄さんを労ってあげましょう。学祭でのメイドさんみたいに。あれ、似合ってたね。

えートップ50に入ってるの?すんごいねー。こんどお金かして。出世払いするからさ。
Posted by MM at 2007年02月10日 17:39
今コメント読みましたよw
メイドね。あれっきり着る機会は無いですねwwでもちゃんと癒してますよ♪たかったりしてw♪うふふ♪

お金私もほしーですwメイドになるかなぁ〜
Posted by hisaka at 2007年03月17日 23:26
hisakaさん、コメントありがとうございます。あなたなら売れっ子メイドさんになれます。一度、面接にいったらいいんですよ、アキバに。いい副収入になるんじゃない?オレ、そしたら帰国して行きます。
Posted by MM at 2007年03月20日 02:04
無責任発言有難うございますwww
アキバより歌舞伎町でかせごーと思います♪
Posted by hisaka at 2007年04月03日 11:15
hisakaさん、あなたなら何処ででもやっていけると思います。応用力というか、適応力がある気がします。

hisakaさんの未来に幸アレ。
Posted by MM at 2007年04月04日 00:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

理系の夢
Excerpt: 見果てぬ夢を読んだ。やはり、理系は夢があるのが良い。研究は非常に面白い。みんなが好きに研究ができる社会が望ましい。文化的な国というのは、そういう国であろう。役に立つかどうかではなく、面白いかという視点..
Weblog: 理系の連帯ブログ
Tracked: 2007-02-02 22:26
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。