・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2009年10月22日

帰国(妻篇)

予想通り、ご無沙汰の更新(妻)でっす。

先週末みぞれ?雹?雪?が降ったベルン、秋を通り越して冬です。
寒い〜。チーズフォンデュが美味しい季節になりました。

「兄は夜更け過ぎにゆきえと変わるだろう〜♪」
雪が降る度に、昔タ○リ倶楽部の『空耳ア〜ワ〜』で聞いたこの曲をこっそり思い出します。



さてさて、この間のんちゃんが書いた通り、完全帰国することが決まりました。

日本での就職が決まったという報告を受け、私は友達には直接自分で言いたいな、もしくはメールで伝えたいなと思っていたら‥

決まった当日にブログで報告してるし。

そりゃないっしょ〜!?ガッビーンがく〜(落胆した顔)


ちょっと‥いや結構凹んだけど、仕方ないから(時間かかったけど)諦めて、

でもやっぱり自分で報告したいと思い、ここに書く事にしました。


もうわかってると思うけど、言わせて頂きます。



「来年、帰国します!」(え、しつこいって??)




夏頃から結構急に話が進んで決まり、まだ心の準備が出来ていなかった故、(もちろん私たち家族にとってめでたいことだし、ありがたいことだとわかってはいるのだけれど)、色々な意味で頭で考えることに気持ちが追いついてないけど、前向きに新しい一歩を踏み出す準備をしていけたらなぁと思っています。


そんな訳で、very淋しいかなスイスライフもゴールが見えてきたけれど、スイスのお友達の皆さま、ラストスパートたくさん遊んでチョ。

そして日本のお友達の皆さま、帰国の際にはまたお世話になりますがよろしくお願いしまーす。


鉄棒に励む娘(現在1歳8ヶ月)

mei tetsubou.jpg mei tetsubou2.jpg

この必死な顔が何とも言えず愛おしいハートたち(複数ハート)(by 親ばか)
posted by MM at 08:43| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お帰りぃー
日本では歓迎ムード一色で楽しみにしてるから、残りのスイスライフ満喫して帰ってきてね

まずは一時帰国楽しみにしてます
Posted by ユウコ at 2009年10月22日 16:05
   
えーーーっ!マジですかっ!!
かなり寂しい‥。

MMさんご就職おめでとうございます。

だけど、
私としてはかなり残念な気持ち‥。
なんとなくMMファミリーはずっとスイスにいるもんだと
勝手に思い込んでいたので、ショック〜。

11月9日にはスイスへ戻るから、
どうかそれまではベルンにいてね〜。
帰国したらすぐ連絡しますっ!

日本帰国まで思い残すことのないよう、
たくさん思い出作っていってね☆
     
Posted by ニサ王 at 2009年10月22日 21:20
おめでとう☆(だよね?)
沢山思い出を作ってきてね。
そして今度は日本で遊びましょ♪
2歳2ヶ月と3ヶ月の姉妹がメイちゃんを待ってるよー。
Posted by ゆき at 2009年10月23日 11:37
おめでとーー☆
とっても嬉しいよぉ。よかったね!

そうだね、帰国するまで色々考えちゃうし忙しくなるだろうけど
今は残り少ないスイスライフを楽しんでね。

ところで、どのあたりに住むの?
スイスから日本だからぐっと近くなるけど
日本も広いから・・・
会いにいける場所かな?

あと夏にPC買い替えてからPCメール見れないの。
何かあったら携帯のほうにメールちょうだい♪
Posted by おちえ at 2009年10月25日 23:50
私としては、親子共々お世話になっていたし、
(めいちゃんも、よくユウキの面倒をみてくれていたし・笑)
かなりさびし〜〜ですが、
やっぱり、来年の頭なのかね?

でも、何はともかく、
まずは、おめでとう!だよね。

写真のめいちゃん、愛おしい。
鉄棒、めいちゃんの手のひらではつかみきれない
ほどの太さなのに・・
ぜひ、ユウキのトレーナーになってください
>めいちゃん
二人でぶら下げたところ、写真とりたいね。
(いつか、二人の昔の思い出となるように★)

また、近々お茶しようね。
Posted by りえ at 2009年11月01日 05:09
おめでとうございます。

でも、さびしくなるなあ・・・。わたしたちも、
なんだかんだと忙しくやっているのだけど、もう帰るというのを聞くと、もっと会っておきたいな!って思っています。

うちの子も、めいちゃんがやっていたように、電話をもって、なにやらごにょごにょ話すようになりました。でも、めいちゃんに感心したのは、どうも、どうも、っていう感じで、軽くおじぎしながら、電話していたということ!さすが、日本女児!パパとママのしつけもばっちりね!

うちは、母親のわたくしに、そういう日本人らしさが、欠けてしまったのだなと、こどもをみて反省。息子が、母親の真似をして、足でプレーヤーの電源入れるのをみて、またまた反省。

もっと、めいちゃん親子によい刺激をうけておかなきゃと思ってる、みかんです!
Posted by みかん at 2009年11月03日 05:33
めいちゃんとっても可愛いです♪

ちいこさんご夫婦にとっていろんなことがたくさんあった4年間だったと思います☆すばらしいなぁ、て思います。

私も見習って少しでも人間として成長できるようにしたいです…☆

ご健康とますますのご活躍をお祈りいたしております☆(^^)
Posted by まきこ☆ at 2009年11月03日 11:28
お久しぶーりーネ〜♪ (日本でナマに会ってるけど)

私も毎年、♪兄は・・をいつも口ずさんでは
“こんな昔のネタをいつまでも覚えている人はいないだろうなァ”と思っていたら、やっぱりココにいましたネ(- -;)

今では、むしろホンモノより兄は〜のほうが馴染んできちゃってたりして・・。

ちなみに、コレを放送してたのはタモさんの“ボキャ○”だったような気がします(*^^*)v

Posted by まぁこ at 2009年12月01日 00:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。