・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2006年02月08日

博士学位審査



やってまいりました、博士学位審査の日。まず朝は顔ヒゲを剃り、あごひげを短く切り、スーツを着ていざ出陣exclamation×2

ゲッどんっ(衝撃)雪つもってんじゃん。原チャリ通学の私は、後ろタイヤを何度か滑らせながら大学へあせあせ(飛び散る汗)

到着したら、悪あがきと知りながら、コーヒー片手にPowerPointを修正。そして講義室へ行く。その講義室は100名くらい収容できるくらいの広さで、私の発表の時間には30〜40名くらいが着席していた気がします。

座長から紹介を受け、発表開始。その内容自体はすでに5,6回、学会などで発表していた事なので、すんなり終わる。教授らからの質問事項は、専門分野以外の方々からだったので、想定の範囲内から、範囲外な(時に度肝をぬかれる)内容であった。これも無難にこなした(と思っている)。

そのご・・・、例の密室でのDefenceを始める。
そこでは教授方は、待っていたかのごとく、必殺技となりうる(一撃で相手に瀕死の重傷をおわせる)、専門的な質問をぶつけてきたむかっ(怒り)exclamation×2

あーでもない、こーでもないと、質問に対して回答するうち、あぁぁ〜〜、めまいがしてきた。親しんできた顔が悪魔に見えてきた。これが「博士」をとるための試練なのか?記憶が私の海馬から抜けるのに、そう時間はかからなかった。。

どれくらい時間がたったかはわからぬが、主査の「もう時間だから、このへんで」と、暗いトンネルの中から聞こえてきた気がした。
こうこのへんで・・・、いじめるのやめようかってことか?あたりまえだ。穴だらけサンドバックをこれ以上叩いても、もう砂はできったさ。これ以上私になにをお望み?

研究室へもどった私は、朝飲みかけたコーヒーを口にした。これがやけに苦かった。


サンドバックに愛の手を
バナー

さて博士学位審査の結果は?

正式には来週末にでるのだが、審査員いわく「まー平気だろう」。まーね。今結果でたらインチキだもんね。

ただ

「まー平気」ねか。ふ〜ん。

posted by MM at 00:08| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

スイスに旅行・移住する極貧・貧乏研究者のブログ
Excerpt: 親友というか、戦友というか、恩人というか、親公認の兄弟というか… そっちの景色はどうよ? スイスに旅行・移住する極貧・貧乏研究者のブログ http://switz.seesaa.net/ 今日はお..
Weblog: アメリカ貧乏生活記
Tracked: 2006-02-08 01:15
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。