・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2008年08月29日

元気?

旦那です。

せっかくなので、昨日の記事へコメントくださった

むってぃ〜さんに、返事を書きます。


元気ですか?

と聞かれれば、

げんきは無いです。

私の敬愛するアントニオ猪木が

「元気があればなんでも出来る!」

と言っていますが、

「元気が無ければなにも出来ない」

とは言ってません。

だから、げんきが無くても

出来る範囲のことをしてます。

猪木、最高

benki

あ、ちなみに、

べんきなら、常にあります。
ラベル:元気
posted by MM at 22:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月28日

たまには・・・

旦那です。

いま

頑張れよ!

と言われても、

頑張れません。

何かあったわけでも無いけれど・・・。

こんな時もある。

MM
ラベル:元気
posted by MM at 19:07| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月22日

メイ6ヶ月 初家族旅行 in Vevey

ちいこです。

最近晴れているかと思ったら急に雨が降り出したり、なんとなく落ち着かない天気のベルンです。

空気も少し冷たくなって来て、確実に秋の訪れを感じるちょっと切ない今日この頃。みなさまいかがお過ごしですか。


私はと言えば‥‥
一昨日テレビでオリンピックのシンクロを放送していました。
スイス代表の演技が終わり、いよいよ次は日本代表の選手の演技exclamation×2
シンクロと言えば、日本のメダル有力種目。これは見なくては〜とメイちゃんを膝の上に乗せ、準備万端でテレビの前でスタンバっていたら、いたら、いたら。。。

なんと日本代表の演技が始まる直前で突如バスケットボール(オーストリア対中国)の試合の中継に切り替わりました。

ガーン ガーン ガーンもうやだ〜(悲しい顔)

確かにここはヨーロッパだけどさ、そりゃないよって感じでがっくりな北京オリンピック観戦をしていまっす。
あー、日本でちゃんとオリンピック見たかったなぁ。
でも何はともあれシンクロ銅メダルおめでとうございます。



そんな中メイちゃん無事に6ヶ月を迎えました。
なのでっていうか全然関係ないけど、メイちゃんが生まれてから初めて家族旅行に行って来ました。
スイスのレマン湖沿いにあるVeveyという町に2泊で行ってきました。

Vevey-lemansee.jpg



初日は昼ごろVeveyに到着。レマン湖に向かって歩いていると色々なところにおもしろい壁画があって、アーティスティックな町という印象を受けました。

Vevey-hekiga1.jpg 左の人、ピーコに似ているような(笑)


Vevey-hekiga2.jpg Vevey-hekiga3.jpg

Vevey-lemansee2.jpg これもアート!?


レマン湖畔にて持参したおにぎりとチーズでピクニック。

Vevey-lemansee3.jpg


Mei in Vevey.jpg この日で6ヶ月を迎えたメイちゃんもご機嫌な様子るんるん



この町で余生を過ごしたというチャップリンの銅像がありました。


chaplin.jpg 意外に背の低いチャップリン。



午後はスイスに本社があるネスレの博物館へ。

Neslemuseum1.jpg


おもしろいポスター発見。

Neslemuseum2.jpg Neslemuseum3.jpg

そんなに昔から日本にネスレがあったなんて知らなかった。というかスイスに来るまで、ネスレは日本の会社だと思っていた。。恥ずかしやあせあせ(飛び散る汗)



Mei in Neslemuseum.jpg 博物館にてパパにもてあそばれるメイちゃん



この日の夕日がとっても綺麗でした。

Vevey-lemansee5.jpg

日本では海のないところで育ったし、スイスに海はないし、ベルンには湖ないし‥で普段なかなか夕日が沈んで行く光景を目にする機会って少ないけど、やっぱり海や湖など水越しに見える夕日って感動します☆今日という日をありがとうって自然とそんな気持ちになりますな。



翌日は、シヨン城へ。

Chillonjou3.jpg


レマン湖沿いから湖に突き出る感じで建っていて、反対側から見ると湖にぽかんと浮いているように見えるこのお城、とってもステキでした。
しかもこのお城は、iPodで日本語の解説も聞きながら見て廻れるので楽しかった。
いつもは、言葉がわからなくて想像で見てたりすることが多いので。。

シヨン城は、「有名なバイロンの詩『シヨンの囚人』の舞台にもなっていて、その詩は16世紀にこの城に幽閉されたジュネーヴの宗教改革者フランソワーズ・ボニヴァルのことをうたったものである。」
そしてこれがそのボニヴァルさんが幽閉された時につながれていた手錠‥らしい。

Chillonjou2.jpg Chillonjou1.jpg


それにしても‥お城を見ると毎回思うけど、敵から攻められないように、また敵を攻めやすいように本当に色々な工夫が施されているなと感心してしまいます。



帰りは船でモントルーへ。

Chillonjou4.jpg 船から城を見るとこんな感じ。



最終日は、残念ながら雨雨だったので、Veveyのお店をぷらぷら見て帰って来ました。

個人的にはモントルーよりVeveyの方が、ベルンにはないようなフランス語圏ならではの雑貨屋さんとかかわいいお店がたくさん集まっていて、湖沿いの雰囲気とかも派手すぎず、いい感じ♪でした。
機会があればまた行きたい〜。

2泊3日と短い旅行ではあったけど、久しぶりにゆっくりのんびり、おいしいもの食べて癒された旅でした。
この思い出を胸にまたしばらく頑張るぞ〜ぴかぴか(新しい)
posted by MM at 07:07| Comment(10) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月21日

寝る子は育つ?

旦那です。

実験などで朝早くから研究所にいく場合、

娘とじゃれ合うことが出来ない。

めいちゃんの場合、

夜10時には寝て、朝8時過ぎまで寝てる。

よって、

帰りが10時過ぎてると、

もはや寝ている姿しか見れないのだ。


んー

だんだんパパの事を忘れていくんじゃないだろうか?
ちょっと心配です。

それにしてもめいちゃん、

約10時間はベットで寝っぱなし。

その意味では、我々両親は助かってるなー。

それにしてもよく寝る子だ。
ベビーカーにいれてもよく寝るんだよなー。

めい

あれ、おかしい?
扱い方に文句でも?
posted by MM at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

旦那です。

皆様お久しぶりです。お元気ですか?

僕は疲れています。

ボロは着てても心は錦!
スラム上がりでも、心は廃れるなかれ!

なんでもないです。独り言です。


思い起こせば6月10日から僕は書いてませんから、

もう2ヶ月もサボっている事になりますね・・・。

なんというか、

仕事を理由にはしたくありませんが、

本当に仕事が大変でした。


人生を賭けて仕事してました。
(この仕事の成否で人生が変わる,と思いたい)


簡単に書くと、

論文を書いてとある雑誌に投稿したら、
記事参照

それがレフリー(審査員)にリジェクト。

落胆して、絶望して、でも憤慨して、

抗議のメール送ったら、

追加実験の条件で再投稿が認められました。

これはまさに闇夜に光る一筋の光、

スラム街出身者が見た一条の光。

逃してはならない!戦闘モードに切り替え。

追加実験は電光石火ですばやく激しく、

徐々に高まる胸の鼓動。

空前絶後な実験結果に胸ときめき、

アドレナリンが全身の血管を駆け抜け、

心臓の鼓動を全身で感じ、

全開の瞳孔から入射する大量の光で生じる

刺すような頭痛と戦いながら図を作り、

寝ても覚めても論文構成を熟考し、

そしてオンラインの再投稿ボタンを全身全霊をかけてポチッ、

その後無事、心体共に昇天の運びとなりました。

と、途中からヤバイ人になってしまいましたが、

それくらい、

論文再投稿に集中してました。

ここまできたら合否は50%-50%。4週間後には結果でるかな?
(最初は90%で落ちると思ってた)

さぁ、休んでる暇なんてない、

今週からまた忙しいぜぃ!

次いこうぜぃ次!!


あ、ちなみに

スイスでお友達になった方に、

「スラム上がりのMさんにしたら・・・、」といわれた事がある。

うすうす自覚はしてたんですが、僕はスラム街出身だそうです・・・。

いや、まてよ、自分思うに、まだ上がってない。

でもこの論文がでたら、底辺からちょっと上に行ける気がする。
ラベル:スラム
posted by MM at 01:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。