・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2008年02月11日

言葉にできない

/////////////////////////////////////////
あなたに会えて ほんとうに良かった
嬉しくて 嬉しくて 言葉にできない

LaLaLa LaLa−La LaLa LaLa LaLa−La
LaLaLa LaLa−La 言葉にできない
/////////////////////////////////////////
作詞 小田和正

CM.JPG

僕は、産まれてきてくれた娘と妻に出会えて、

本当に良かったと思います。

応援してくださいました皆様、我が家を代表して、私がお礼申し上げます。
日本時間2月10日、午前9時24分、

予定帝王切開で妻は元気な赤ちゃんを産みました。

その際、麻酔がなかなか効かず、かなり痛い思いをしたそうですが、

今は妻・赤ちゃんともに元気です。皆様本当にありがとうございました。

baby.JPG
ラベル:帝王切開
posted by MM at 22:33| Comment(35) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月09日

40W4T 結局…

のんちゃんが帰国して早1週間。

最近では散歩の途中、走ったりジャンプしたりしてるけど、
ちょびたん全然生まれる気配なしexclamation×2

ということで、最後の夫婦2人の時間を満喫しようと久しぶりのドライブデートを楽しんでいますハートたち(複数ハート)


この間は近場でイチゴ狩り&日帰り温泉いい気分(温泉)に行って来ました。

今どきのイチゴ狩りはとっても進化しててビックリexclamation&question

ビニールハウス内に、おむつ替え用のベビーベットが置いてあったり、
バギーや車椅子が通れるように道幅が広くとられていて、立った状態でイチゴが摘めるように、高い位置に栽培されていたり…色々な世代の人が楽しめるように工夫されていましたぴかぴか(新しい)

何よりビックリしたのが、イチゴに付けるトッピングるんるん

コンデンスミルクは当たり前で(はとバスのイチゴ狩りツアーでは、ミルクがあるだけで感動だけど☆)、ホイップクリームにチョコソース、果てはバニラアイス、ケーキスポンジ、コーンフレークまで置いてありました。
その上ドリンク(缶ジュース)も飲み放題exclamation×2

スイス在住の皆さま、春に日本に帰国した際はぜひ埼玉のイチゴ狩りへ〜リボン


☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆


昨日また病院病院に行ってきました。

内診と先生との相談の結果…

予定帝王切開という選択をしました。



夫婦2人で悩みに悩んだ末の決断。

とにかく赤ちゃんが無事に生まれてくることが一番☆

ということでこの選択になりました。


今日の午後3時に入院して、明日の午前中に帝王切開をする予定。

今はまだ私のお腹の中にいるちょびたんが、明日この世に誕生するかと思うととっても不思議な気分、ドキドキワクワクです。

でもそれと同時に手術に対する不安や、この決断で本当によかったのかな?という迷いもあったりで複雑な心境だけど、自分たちの決断を信じて行って来マースぴかぴか(新しい)



posted by MM at 11:30| Comment(10) | TrackBack(0) | 妊娠&出産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月04日

39W6T 話題の餃子とのんちゃん帰国

ちいこです。
チョビたんはまだ産まれていません。

昨日の日本、朝からしんしんと一日中雪雪が降り続き寒かったです。
それに引き換え、立春の今日はポカポカ日和で暖かかった〜晴れ
このまま春が来て欲しいな。



先週のとある日、お昼ご飯に何かあるかな〜と思ってふと冷凍庫を見ると・・・


エ、エ〜〜っexclamation&question

ま、まさかと思いつつよ〜く見てみると、何と今話題の冷凍餃子exclamation×2

証拠写真カメラ

Gyouza.JPG



度肝抜かれました。
食べる前に気づいてよかったー、というかうちの家族は過去に何回か食べているのではないか・・・? 
今までに食中毒になったという話も聞かないから、食べていたとしても問題があったのは今回のことだけなのかもしれないけど、本当に恐い話ですダッシュ(走り出すさま)
人間の3大欲求の一つ、「食欲」だけに安心して食事がしたいです、色々な意味で考えさせられた今回の事件です。


話は変わり、一昨日、無事にのんちゃんが日本に帰国しました。
今のところチョビたんもお腹の中にいるので、きっと立ち会えるでしょう。よかった…。

と〜こ〜ろ〜が(←森のくまさん風に)
先週の病院に行ったときに、またも先生に「子宮口がまだ全然硬いね〜!!」と言われました。

しか〜も!!
「このまま硬いままだったら、帝王切開も考えないといけないなぁ」と。。。

先生いわく、子宮口が硬いのは体質の場合もあるから、もし硬いままだと陣痛が来ても子宮口が開かないこともあると・・・、あんまり遅れると赤ちゃんも大きくなってしまうし、陣痛促進剤を使ってそれでもダメだったら切るか、最初から帝王切開にするという考えもあると。

まさか、まさか自分に帝王切開の可能性もあるなんて、これっぽっちも考えてなかっただけに動揺しました。周りに帝王切開で子供を生んでいる友達も結構いるので、冷静に考えれば全然自分にもあり得る話なんですけどね。
あれだけ痛みにびびっていて何ですが・・・できれば自然分娩がいいなぁ。

次の診察は予定日の明日(火曜日)。
先生に、ひとまず1週間は待って様子を見て欲しいというつもりだけど・・・

ど、ど、どうなる私の出産!?
posted by MM at 18:53| Comment(5) | TrackBack(1) | 妊娠&出産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

出発直前。

旦那です。1日に2回のアップとなりました。

今日はスイスをたつ日。

緊張の為か、かつてないほどのものすごい寝汗をかいてしまい、

予定より2時間早い、朝の4時に起きてしまいました。

ここからの2度寝は、

超ーーー危険な香りがプンプン。

このまま出かけよう。

とりあえず、寝過ごした!!ってことにはならなそうだ。

では。
posted by MM at 13:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

契約延長とその他色々

日本への一時帰国を前に、

私の、スイスでの仕事の契約が延長したことをご報告いたします。

さらに2年間の延長です。

嬉しいです。


が、

つまりは、

私たち夫婦、そして赤ちゃんの

路頭に迷う日が、

2年間延期されたことを意味します。

2008年4月から2年間の更新です。

では、2010年の4月以降、私は何をしてるでしょうか。

浪人時代、新聞配達して生計を立ててた時期があるので、

それでもやっていける自信はありますが、

それも、家族三人で帰国するお金があればの話ですね。

・・・。

今年3月からは、修士学生の面倒を見ることになりました。

ドイツから来るそうです。

ボスに言わせれば、学部を卒業した「ただの人」だそうですが、

何に使ってもいいそうです。

「どのように扱ってもいい、ただの人」

ただの人に、最初から実験なんてできませんから、

私が教えなければ、扱いたいにも扱えない。

つまりは面倒だ。

これは、

新手のリストラ方法か?

ボス曰く「学生を面倒みたって履歴書にかけるぞ」っていわれたけど、
それってどうなの?

まーでもー、教えることも自分にとって勉強だ。


彼を、僕色に染めればいい。


あ、なんかキモイですね。
(覗いてはいけない「禁断の世界」って感じ)

やりたいことはたくさんある。実験をバリバリ手伝ってもらおうじゃないか。

さー、明日は日本へ一時帰国。飛行機の時間は調べた。

問題は

ビンラディンばりに髭をはやした私を、

日本が受け入れてくれるかどうかだ。
髭

しかし拒否られても、

立ち向かうのみ!
やったる


続きを読む(スイスの皆様へ)
ラベル:契約延長
posted by MM at 06:56| Comment(3) | TrackBack(0) | 契約延長大作戦 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。