・Apple Store for Education ・Mileage de Free Air Ticket ・ThinkPad series ・AB-ROAD.net

タグ;スイス ブログ 留学

2007年06月21日

2007年上半期の近況報告

近況報告

ただの報告です。面白くはありません。

気づけば今年ももう半分が過ぎてしまったんですね。

今月はこれ合わせて3回しか更新してませんでした。すみません。


週末はサッカーしてます。アフガニスタンteamとゲームして、右肋骨を痛めました。左腕にはドデカイ内出血をいただきました。まだ治っていません。

つい1週間前はトルコteamとゲームして、左肋骨を痛めました。寝返りがうてません。

バイクに関しては、日本からNGKイリジウム・スパークプラグ、ノロジー・ホットワイヤー、スーパーゾイルを購入し、試しました。

驚くべき効果で、二人乗りの坂道でも時速60キロ出るようになりました。
以前は確実にエンストしてたのに・・・。
(プラグ、ワイヤー、ゾイルの順に効果がありました)

給料が月に約2万円弱上がりました。

しかし妻が働きだしたので、調整費とか何とかで手取りが前より減りました。
がっくり。


論文は今年1月に投稿してまだレフリーと戦ってます。残りの二人はOKなのに・・・。

長いねー。

そのほかに、これと平行して4つの仕事を抱えています。まずはどれから世にだすべきか、順番とスピードが大切だ。

猫の手も借りたい。その内の1つに関して誰か1ヶ月の間、戦闘要員になってくれる院生が来ないかなー。スライスパッチできるればいいよ。インパクトは小さいが、価値ある論文になると思う。私がやってもいいんだが暇がない。


留学後どれくらい時期がたってから、日本での常勤ポストを目指す就職活動をすべきなのか?考えています。

まーコネのない私にしてみれば、業績がなければ話になりません。

よってしばらくはここで頑張るつもりですが・・・。


色々な事情により、今年も日本に帰れそうにありません。初めての一時帰国は

来年かな。

では皆様、お元気で。
ラベル:近況報告
posted by MM at 19:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月19日

スイスの夏・アブサンの夏

6月16日、アブサン好きにはたまらないイベントがやってきた。
魅惑の酒・危さん参照)

その名も

アブサン祭り。


場所はベルンからヌシャテルのチョイ先、モティエ(Motiers)という村で行われた。

mati.JPG

なぜこんな小さな村でアブサン祭りが行われたかはよく分からんが、多分アブサン発祥地なのかもしれない。

そもそもアブサンには幻覚等の向精神作用がある。向精神作用には他にも覚醒も含まれる。この作用はアブサンに含まれるニガヨモギの香味成分、ツヨンによるものだ。

アルコール度数は非常に高く、70%前後のものが多い。低いものでも40%程度、製品によっては89%を超えるものもある。

要はブラック好きにはタマラン一品です。

昔このお酒は禁止されてたんだが、近年ツヨン残存許容量が10ppm以下ならOKということで日本でも売られている。

よって最近売られているのは低濃度ツヨンのモノらしい。危険なものではない。

東欧出身の知り合いが言っていた。

「最近のアブサンはダメだ。先に酔っちまう。アルコール度数が高いからね。本場のは、飲んでも飲んでも酔わない。ツヨン濃度が高いからさ!」

って語っていた。

知り合いの日本人の方はこう言っていた。

「昔の芸術家はよくアブサンを飲んだんだ。飲んでも酔わない。冴えてくる。そこで作品を考え、語るとインスピレーションが沸いてくる」と。

そうか、アブサンは、飲めば飲むほど冴えてくる!
ジャッキーチェンもびっくりの(酔拳用)飲み物だったのだ!!

こんなお酒のお祭り、んー最高。


そこかしこでアブサン売ってました。試飲は無料。
みなさん、水で割って白濁色の溶液を飲んでました。

ぐひひひぃ〜〜〜、ここぞとばかりに色々なアブサンを試しました。

た、たまらん!


この苦さ、舌がしびれる感じ。


ああああぁぁぁ〜崩れていきそうだ・・・。

dame.jpg

せっかくのアブサン祭りだし、何も買わないのも悲しいでしょ。
既に今月のお小遣いは尽きていたが、たまたま持っていた家の、


支払い用の、大事なお金

握り締めながら、ふと妻の事を思い出す。

このお金に手をつけたら妻は怒るのかな?

okori.jpg
本物の妻ではありません


か、かかってこいやーーーー!


アブサンの効いた今のオレなら権力に立ち向かえる!

こんなことだって出来ちゃうさ・・・。

kowakunai.jpg



続きを読む
ラベル:アブサン
posted by MM at 00:56| Comment(2) | TrackBack(0) | お酒 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月04日

スイスで風になれ

浪人時代、新聞配達してた頃は、ヤマハ メイト(2輪車 50cc)に乗っていた。

大学1−2年の頃は、ホンダ リトルカブ(2輪車 50cc)に乗っていた。

その後ずっと日本ではカワサキ エストレヤ(2輪車 250cc)に乗っていた。

そしてここスイスでは、チャリンコに格下げである。
(2006年4月11日 移動手段を確保せよ
2006年6月26日 通学では・・・
2006年7月21日 スイスで鐘をならせ 参照)


いいんだけどね、体脂肪燃焼でいいんだけど


自称バイク小僧としては、心が、なんというか、こう、


くすぶってる感じである。もう一度バイクに乗りたい。スイスをバイクで激走したい


ずっとそう思ってた。

でもここスイスでは物価高いから、バイクなんてとてもじゃないが手が出せなでいた。



が、


ついにチャンスが到来した。


なんと、

中古 ホンダ CM125がななな、なんと10万円!!で誰かのガレージで売っていた!

見た目もいい!29000キロ走ってるが、まだいけるだろう。早速売り手に電話して試乗。

約1年間走ってなかったらしいからエンジンの調子がいまいちだった。

が、それを口実に8万円にまけてもらった

物価が日本の2倍だから(モノによるが)日本で約4万円のバイクである。


これがそのバイク

じゃじゃーん!!

CM125

二人乗りもOK!

いぐね?いぐね?


免許もスイスのに変えたし、保険も年間60フラン(約6500円)払ったし、
ナンバープレートもらったし、


しかも念願の熊ちゃんマーク入りだし、

Honda.JPG

夏のスイスを爆走するぜ!!




オレ、生涯現役だもんで。

Geneki.jpg続きを読む
ラベル:CM125
posted by MM at 23:20| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記:スイス生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。